
登記費用をお値打ちに

登記費用の報酬を安くみせるために、報酬を低くし、税金を高くした見積書を時々見かけます。
こうした行為は違法であり、司法書士や土地家屋調査士を監督する法務局が処罰を与えています。
ダマされ、損をしないようにしましょう。
他社の登記費用の見積書にて、直ちに送信

他の事務所の見積書があれば、簡単に見積もりをすることが可能です。
他の事務所の見積書を携帯カメラや、デジカメで撮影していただき、メールで送信していただくか、FAXしていただければ、時間を要さず、見積をお送りします。
更に登記費用を節約

当事務所は、他の事務所にない、独自の方法で登記費用が節約できるように提案。
希望される場合は、見積依頼時にお知らせ下さい。
登記費用は安心の後払い
オルフィット総合事務所では、ご安心していただけるよう登記費用は原則、後払いです。
※不動産売買の際は登記申請前に現金にてお支払いいただきます。
※相続などで税金の立て替え額が大きい場合は事前に支払っていただきます。
手続きが完了し納品後2週間以内に指定の口座に費用の振込みをお願いします。
あなたはどのような登記が必要ですか?
あなたの目的によって行う登記が決まります。
一般的な不動産に関する登記を以下イラストにて掲載しました。
あなたの目的から、どの登記が必要かをご確認ください。
わからない場合は、メールや電話にて連絡してください。どの登記が必要かを無料にて回答しております。
手続きの種類 | 備考 | ||
---|---|---|---|
![]() |
建物表題登記 (建物表示登記) |
![]() |
建物を建てた時に行う登記。 |
![]() |
所有権保存登記 (保存登記) |
![]() |
建物表題登記の後に行う登記。 建物の登記記録の甲区欄を作ります。第三者へ私の物であると対抗できるようになります。 |
![]() |
抵当権設定登記 | ![]() |
住宅ローンなど不動産を担保にお金を借りる際に行う登記。 不動産(土地・建物)の乙区欄に記載されます。 |
![]() |
建物滅失登記 | ![]() |
建物を壊したり壊れた際に行う登記。 登記記録を閉鎖します。 |
![]() |
土地地目変更登記(地目変更登記) | ![]() |
土地の登記記録の「地目」欄を変更する登記。 建物が建っている土地の地目が「宅地」でなければ「宅地」に変更します。 |
![]() |
登記名義人住所変更登記 (住所変更登記) | ![]() |
不動産の所有者が引越しなどで、住所を変更した際に行う登記。 |
![]() |
抵当権抹消登記 | ![]() |
住宅ローンなどの借金を返済し終えると行う登記。 乙区欄にある抵当権を消します。 |
![]() |
建物表題変更登記 | ![]() |
建物の増築や種類変更など建物の変更の際に行う登記。 登記記録の表題部を変更します。 |
![]() |
所有権移転登記 | ![]() |
不動産を売買や相続などで所有者を 変更する際に行う登記。 |
![]() |
土地合筆登記 (合筆登記) |
![]() |
複数の土地(筆)を1つの土地(筆) にする登記。 |
![]() |
土地分筆登記 (分筆登記) |
![]() |
1つの土地(筆)を複数の土地(筆) に分ける登記。 |
![]() |
住宅用家屋証明 | ![]() |
マイホームの場合の減税のための書類。 |
ケース別に登記費用を詳しく説明してます
オルフィット総合事務所では、主要な登記について、ケースごとに登記費用を詳しく説明しています。
あなたの目的のケースに合う項目をクリックし、詳しい登記費用をご確認ください。
本サイトに掲載されていないケースは、電話やメールにてお問い合せください。
メールやお電話を頂ければ、お見積りを無料にて行っております。
お気軽にお問い合わせください。
サービス・商品